こんにちは、ワイパカ(@WhiteParka753)です。
セミリタイア後に後悔したり、その後の生活が不安に思ったりしないのかって気になりますよね?
僕もセミリタイア前には、すごく考えました。
「セミリタイア後には時間を持て余して暇になって後悔する」という話も色々と耳にしていたため、セミリタイアする時にはドキドキしたものです。
今回は、セミリタイア後の後悔や不安について、紐解いてみたいと思います。
この記事を見ていただけると、セミリタイアに関する後悔や不安は無くなるんじゃないかなと思いますし、よりセミリタイアしたくなるのではないかと思います。
僕もセミリタイアしてまだ3ヶ月ですが、後悔や不安というようなことは一切ありません。(また1年後にもどのような心境かは書いてみたいと思います。)
セミリタイア後における後悔や不安

サラリーマンのセミリタイア後における後悔や不安としてよく言われることがあります。
- 社会との接点がなくなるので大丈夫か
- 日々会話する人が少なくなって寂しくならないか
- 時間を持て余してしまうのではないか
たしかに日々サラリーマンとして仕事をしていると、社会との接点があり、社会の一員として動いていることになります。
会社の上司、同僚、後輩、取引先などと日々会話をしながら進めていて、気がついたら、就業時刻を超えて夜の時間になっていて、家に帰ってまた明日を迎える、そんな生活になるため、上記の不安は存在しないことになります。
でも、考えてみてください。
皆さんは、会社に上記の不安をなくすために行っているのでしょうか?
- 社会との接点を作りに行っているのでしょうか?
- 他愛もない会話をするために行っているのでしょうか?
- 暇潰しのために行っているのでしょうか?
たぶん、違いますよね?
上記の不安は、仕事をしていると”結果的”に解消されてしまうものであって、その不安の解消のために仕事をしているのではないはずです。
僕の周りにも「仕事を辞めたら時間を持て余し、ダメ人間になってしまう」という考えの人は多くいました。
でも、本当にそうでしょうか?
もしそんな人がいるとすれば、それは「仕事をやめてダメ人間になってしまう」のではなく、「仕事を辞めたことにより、日々の生き甲斐や目標がなくなってしまい、結果的に惰性で過ごす人生になってしまうから」ではないか?と思うのです。
人生で何を成し遂げたいかは、人によって違うとは思いますが、人生を賭けて仕事に邁進する、という人は少ないのではないかと思っています。
誤解のないように補足しますと、仕事に人生を賭けることを否定しているわけではありません。むしろ仕事に人生をかけられるくらいの天職を見つけている方は素晴らしいし、羨ましいとさえ思っています。
皆さんのサラリーマンとしての仕事は日々忙しいと思いますが、時間があったらこんなことをするのになーと思うことはあるのではないでしょうか?
セミリタイアをしたら、そのときに思い浮かんだことを、やりたいと思ったことをひとつひとつ実施すればいいのだと思います。
しかも誰にも強制されることはないので、自分のペースでできますし、やるかやらないかさえも自由です。
それって、ストレスフリーで素晴らしことではないでしょうか?
人生における醍醐味とは?

人生における醍醐味って何でしょうか?
醍醐味っていうと、何か大きな話に聞こえそうですが、人生においてやりたいこととか、こんな人生にしていきたいとか、自分の人生をどうしていきたいか、そんなことです。
僕は、人生の醍醐味は「挑戦」ではないかと思っています。
新しいことに挑戦することで、新しいワクワク感を得られると思いますし、そこで得た経験により、新たな視界が広がっていくのだと思っています。
皆さん、自分が小学生だったときをちょっと思い出してみてください。
日々、精一杯遊んでなかったですか?
来る日も来る日も、遊べるだけ遊んで、楽しくなかったですか?
あの頃は、見るものすること日々新鮮で、だんだんと成長することに連れてできることも増えて、毎日が楽しく充実した時間じゃなかったでしょうか?
あの頃の時間が楽しかったのは、色々なこと、新しいことに「挑戦」していたからだと思うのです。
新しい遊びをやった、スポーツでうまくできた、楽しみな漫画やTV番組でワクワクした、など、常に新しいことが目の前にあって、それに夢中になっていたような気がします。
新しいことのレベルの大きさは様々ですが、大なり小なりすべて新たな「挑戦」だったのではないでしょうか?
ですので、目標、夢、実現したいことなどがあれば、純粋にそれに挑戦していけば良いので、人生において暇なことはないかなと思います。
もし、特にやりたいことがないということであれば、改めてやりたいことを考えてみるのも良いかもしれません。
自分は昔、何をやりたかったんだろうか、やりたかったけどできてないことはないだろうか、と振り返ってみましょう。
人生において最も重要なものは?

皆さんの人生において、最も重要なものは何でしょうか?
重要なものが色々と思い浮かぶのではないかと思いますが、僕は、人生において最も重要なものの一つは「時間」と思っています。
「時間」をどのように使うかによって、人生の楽しみ方って変わってくるんじゃないかって思いますし、「時間」の使い方がその人の人生を彩るのではないかと思います。
お金がたくさんあっても、「時間」がなかったらそもそも使えないですしね。
もちろん「時間」を有意義に使うためには、「健康」も重要です。
折角の一度きりの人生、「健康」に過ごせる時間は限られていますので、僕は後悔なきよう「時間」を使って、色々な「挑戦」をしていきたいと思っています。
そういう意味では、人生におけるバケットリスト(やりたいことリスト)を作っています。
レベル感もまちまちでして、かなり私的なことも含まれているため、このブログで公開することはしないかもしれませんが、そのリストに書いてあることを実現していきたいですし、そのリストをまだまだ増やしていきたいと思います。
皆さんが人生でやりたいことは何でしょうか?
人生のやりたいことリスト100(バケットリスト)作りました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログを読んでくれた皆様によいことがありますように!

コメント