お金持ちになれない残念な人の特徴【5つの改善ポイントとは?】

お金持ちになれない残念な人の特徴【5つの改善ポイントとは?】

こんにちは、ワイパカ(@WhiteParka753)です。

お金持ちには憧れますよね。

せっかくだったら、なりたいと思いませんか?

僕は思います。やはり、多少余裕は持っていた方がいいかなと。

でも、お金持ちになれない人っています。

そこには共通した特徴があるのです。

そこで今回は、お金持ちになれない残念な人の5つの特徴を書いていきたいと思います。

目次

1. 会社への依存心が強い人

会社への依存心が強い人

会社への依存心が強すぎるというのは危険です。

一般的にサラリーマンの方は会社へ貢献して、その対価として収入をいただきますが、会社に頼りすぎてもリスクがあります。

会社は所詮利益を追求していく組織となっていることが多いため、自分自身が健康を害したり、ストレスにより鬱などになっても何も補償してくれません。

お金持ちの発想は、頼るものは自分と考え、外部への依存をなるべく下げようとします。

そのため、会社から給料を得ていても、会社へ頼るスタンスではなく、自分としてのスキルを身につけ、必要に応じて会社を変更できるようにしておきます。

会社で自身の仕事を頑張ることはもちろん大切ですが、その会社がいつどうなるかは予測できない時代です。

そのため、順調な時こそ、会社に頼らずに稼げるスキル、資格、仕組みなどを身につけることを意識しましょう。

2. 収入の仕組みが時間の切り売りでしか考えられない人

収入の仕組みが時間の切り売りでしか考えられない人

時給で働く仕事が典型的なのですが、それは自分の時間を売ることにより、収入を得ていることとなります。

つまり、自分が動かない限り収入が入らないのです。

とはいえ、時給ではない仕事であっても、自分が動かないと給料が入ってこないとすると、それは時間を切り売りしていることとほとんど変わりません。

お金持ちの人は、自分がいなくても収入が入る仕組みを常に考えています。

そうすることにより、自分の力を何倍にもできるようになりますし、また、何かあって自分が動けなくなっても、自分や家族を守ることができます。

3. お金の使い方に大局的な視点が持てない人

お金の使い方に大局的な視点が持てない人

資産形成で重要かつ最初の一歩となるのが、支出の最適化と考えますが、支出の最適化を少し勘違いしてしまう人がいます。

極端な例で恐縮ですが、10円、20円の違いでスーパーをはしごするとか、電気代節約ために冷暖房器具を使わないとかです。

支出の最適化といえばそうなのですが、これでは目の前のことしか見えていないですし、何よりも効果が薄いです。

支出最適化の順序として、まずは大きな箇所にメスを入れないといけません。

日々の固定費における住居費とか、保険料とか、車の所有とか、そういったところでの対応であらかた決まります。

スーパーでの食費の多少の違いや、電気料金の差分は微々たるものです。
(とはいえ、無駄使いを推奨しているわけでは決してありません。)

自分の支出を大局的にみて、適切な箇所を改善していく必要があります。

目についたものから手当たり次第という実施するというのは、労力の割にメリットがありません。

全体的にみて力を入れるポイントを見極める、と言うことが重要です。

4. 合理的な考えができない人

合理的な考えができない人

どんな人にも平等に与えられているのが時間です。

そのため、その与えられた時間をどのように使うかで、その後の結果が大きく変わってきます。

また、人生においては選択の連続です。

日々の行動もいろいろな選択でできてますし、今の自分は今までの選択の積み重ねです。

つまり、その選択においても合理的に判断できるかは影響が大きいです。

例えば、一生懸命働いて得たお給料を自分へのご褒美として、高い服やバッグを買ったりするとします。

一生懸命働く → 散財 → 一生懸命働く → 散財、の繰り返しでお金持ちには近づけません。

お金持ちになるには、貯蓄をして投資をしないと辿り着かないため、お給料については、貯蓄 → 投資 → 利益 → 再投資という良い流れにしていかなければなりません。

お金持ちはこのようなことを理解しているため、豊かになる選択をし続けるのです。

5. 借金=悪と考えている人

借金=悪と考えている人

3,000万円の住宅ローンと100万円のカードキャッシング、どちらが問題があると思いますか?

住宅ローンとカードキャッシングであれば、金利が全然カードキャッシングの方が高いため、カードキャッシングのほうが問題という人が多いかもしれませんね。

金利の観点で見ると、そうですよね。

住宅ローンの金利は現在非常に低金利ですが、カードキャッシングの金利は高いです。

ただ、見方を変えると、住宅ローンの方が30倍も多く借金をしています。

借金の額としては心配な面があります。

借金は、リスクと引き換えに何かを得る手段となります。

フラットに見ると、このことに善悪はありません。

リスクとリターンのバランスなのではないかと思います。

借金の目的が「消費」のためだけであれば、問題があるような気もしますが、「投資」として、そのリスクと引き換えに大きなリターンがあれば、悪ではないですよね。

多くの企業も借金をして事業をしています。

善悪があるとすれば、借金をして何をするのか、ということだと思います。

借金は一概に悪ではなく、使い方によるものとお金持ちは知っています。

まとめ

お伝えしたいポイントは、以下の通りです。

  • お金持ちになれない残念な人の5つの特徴
  • ①会社への依存心が強い
  • ②収入の仕組みが時間の切り売りでしか考えられない
  • ③お金の使い方に大局的な視点が持てない
  • ④合理的な考えができない
  • ⑤借金=悪と考えている

お金持ちになれない考え方をひとつずつ改善して、お金持ちへの歩みを進めていきたいですね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログを読んでくれた皆様によいことがありますように!

コメント

コメントする

目次